第2回〜大豆の種まきと梅しごと〜

6/23(日)第2回の大豆種まきと梅しごと編の日でした!


ですが、西会津町は久しぶりの恵みの雨!!

雨降りの中では大豆の種まきをすることはかなわなかったので、

急遽、星農園の星敬介さんと一緒に味噌の仕込み体験を行いました。


3月にも味噌仕込みに来てくださったみなさんもいらしたので、

復習のような時間になりましたね。


上野尻で採れたお米から作った糀を使いました。

大豆を潰すのはなかなかの重労働です!

大豆をしっかりと潰したら、糀と塩と混ぜていきます。

しっかり混ぜるとこんな感じに!樽に詰めて、重石をして、熟成するのを待ちます。

星さん曰く、お味噌を上手に作るには、この重石をしっかりすることがポイントだとか...!

お味噌屋さんから直接教わる味噌作り、勉強になりました!


お味噌の仕込み体験の後は梅しごと&梅シロップ作りです。

今年は異常気象の影響で、全国的に梅が不作だそうです。スーパーで見かける梅も例年より高いですね。


お天気が良かったらみんなで梅もぎ体験からやろうと思っていたのですが、雨なので、昨日のうちに収穫しておいたものを使います。

上野尻地区では梅の木があるお家がいくつかあり、地域のみなさんの梅の木の梅を

いただいて使わせていただきました。

やはりどこのお家も今年は例年よりも実のなりが悪いそう。

そんな中での貴重な梅、ありがとうございます...!

一人でやると気が遠くなるような作業も、みんなでやると楽しい手仕事になります。

昔の人たちは、こんな時間をたくさん過ごしていたのだろうなと思いを馳せながら、いろんなお話に花が咲いた時間でした。

子どもたちも夢中になって梅のヘタ取りをしてくれました^^

大人も子供も関係なくできる手仕事の時間、いいですよね〜


梅の下処理が終わったら、梅シロップ作りです。

作り方は簡単。氷砂糖と梅を交互に瓶に詰めるだけ!

みんなそれぞれ思い思いのやり方で詰めていきます。

スパイスも一緒に入れて、スパイス梅シロップにした人も....!

今回は氷砂糖でやりましたが、他にきび砂糖などお砂糖を変えてもできます。

梅シロップはいろいろな楽しみ方があっていいですね。


詰め終わったら、子どもたちは瓶に名前を書いてmy 梅シロップに!

ここから10日間ほど、毎日瓶を回したり揺すったりして、シロップを育てていきます。

大体3週間ほど経ったら飲み頃です。


明日がお誕生日という参加者のさわちゃん。

CHAMISEのケーキでお祝いもしました!

大切な日に遊びに来てくれてありがとう〜

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!

梅シロップが出来上がったら、ぜひ味の感想なども教えてくださいね^^


次回の5546プロジェクトは7/28(日)開催です!

「畑の草むしり&手作りバターでじゃがバタ作り」を行います。

参加者さま募集中です。


お子様の食育体験や農業体験、夏休みの自由研究の題材にもぜひご活用ください。



お申し込みはこちらから↓↓

0コメント

  • 1000 / 1000